2011年2月25日金曜日
NYでみかける日本語
写真:Macのショールーム。ガラス張りで美しい!真ん中のエスカレータで下に下るとショールームがあります。
しかも!24時間営業。写真を撮ったのは夜中の3h。お客さんいましたよ。
写真とは関係ないですが、今日授業のなかで野菜が並べられている写真を見て、それぞれの野菜の名前を
英語で言い合っていた時に、生徒が「きゅうりの隣にあるのは何ですか?」と言ったら、
先生が「Maybe it's Edamame.多分、枝豆ね」って答えました。
まぁ写真はインドの八百屋の光景だったので、枝豆じゃないと思いましたが、枝豆という言葉を
皆が知っているだろうと確信しているからこそ口にしたんだろうと思うと、驚きました。
NYのスーパーではいろいろな商品の名前が日本語のまま表示されていて驚きます。
例えば Daikon大根、Hakusai白菜、Shitakeしいたけ、Pankoパン粉、Wasabiわさび、Tofu豆腐などなど。
他にも驚いたのがあった気がするけど、パン粉には驚きました。買った事はないけど、
パッケージの写真からするとパン粉じゃなくて、パン粉をもっと細かくしたようなもののようでした。
あとスナックのワサビグリーン豆とか明治のラッキーというポッキーみたいなものとか、
どういう視点で選ばれたのか分からない日本のスナックとかも、結構いろいろなスーパーに置いてあります。
そうそう、どこにでもあるのが まるちゃんのカップラーメンと日清のインスタントラーメン。どちらも
日本で作られたものではなく、海外用に作られたもので、味も洗練されておらず、あまりおいしくありませんが、
5つで200円などと安売りされたりします。
そういえば、枝豆と味の素の冷凍餃子が近くのスーパーでは売っていました。やや高いけど。
NYでの暮らしは結構楽です。(パリから来ているからかもしれないけど。。)
2011年2月21日月曜日
オールスターゲーム
毎日が忙しく、これといって何もブログに書く事もなく、いつの間にかブログ更新も10日ぶりになってしまいました。
毎朝6h30起床→8hから学校→18hくらいに帰宅→ジム→夕食→24h消灯の日々。
パリでののんびりし過ぎた生活を悔いいる様に、無駄にした時間を取り戻したいかのように毎日を
無駄なく過ごすことに義務感さえ感じてしまいます。早く英語を上達させて次のステップに移りたく、自分でも
焦っているのが分かるのですが、のんびりしたら罪を感じて自分を責めてしまうところがあります。
年齢のこともあって、マイペースにし過ごして良いのだという利点も見当たらないので、焦るばかりです。
さて、今日は年に一度のバスケットボールオールスター試合の日でした。
アメリカはこの月曜の大統領記念日の休日を含め、三連休なので皆さん旅行とか実家に帰るなど
している人も多く、この週末は少しNYに人が減っているような気もしましたね。
それにしてもこのオールスター試合はアメリカ人にとっては大注目の試合で、旅行先なりで
皆さんTVに釘付けだったことと思います。
プロバスケットボールプレーヤーの名選手だけを集めて、アメリカの西のチームと東のチームで
試合するのです。年に一度のスター夢の競演ってやつですね。
私は誰一人ともバスケットプレーヤーを知らないので、盛り上がらず、平日に出来ていなかった掃除をしてたり
しました。見てみた方がよかったのかな。。野球にしてもアメフトにしてもどうも気持ちが盛り上がらない
のだけど、アメリカにいる以上は少しは見て勉強しておくと後々楽しめるものになるのかもしれない。
それくらいアメリカ人にとってはスポーツ観戦は万人が楽しむ事のようです。ビールとビザとポップコーンとね。
2011年2月11日金曜日
素朴な疑問
素朴な疑問をインド人と中国人に投げかけてみました。
1ー中国人は手紙を書く時に、漢字が思い出せなかったらどうするの?
答え:まず忘れない。でも、忘れたら、調べるしかない。
2ーインド人は牛肉が宗教上食べられないけれど、万が一何かに牛肉が混入しているのに気づかず、
食べてしまったらどうするの?
答え:そんな事がないように厳重に注意して食べている。そこで食い下がって聞いてみました。
それでも、食べてしまったら? 牛は神様なので、そこで神様に申し訳なかったと謝ります。とのこと。
牛は何で神様なの? 答え:私達は子供の頃から牛のミルクを飲んで育つ。だから、牛は母でもあるんだ。
とのこと。 付け加えて彼が笑いながら言っていたのは、NYは隠れ牛肉が多いからねぇ。トラップ(落とし穴)が
多いから、気をつけないといけないのが大変だ。
彼(インド人)の隣に座っているアラブ人の女性が、
お腹空いたーといって牛肉が挟んであるサンドイッチを食べ始めました。
それをじーっと見ているインド人。彼女は、「あっ食べる?」と聞くけど、
彼は「それは豚肉?」 彼女は「いやだ!豚肉は食べてはいけないのよ。(宗教上)」
彼「じゃぁそれは牛肉だね。」・・・・
それを私は見ていて、なんだか微笑ましかったです。本人達は真剣に話しているんだけど。
最後に2人が私に「貴方は豚も牛も食べるの?」と聞いてきました。
私は「豚も牛も鶏もなんでも食べるよ」と。すると二人はなんとも表現しにくい微妙な顔をしていました。
ちなみに、アラブ人の彼女は豚という英語の単語がどうしても暗記できないようで、いつも
私に pigってフランス語で何?って聞いてきます。
英語中級レベルなのに、豚という単語は覚える気がさらさらないようです。
確かに、食べないと豚という単語はアラブ人同士で会話に出て来ないのかもしれません。おもしろい。
どうもこの二人はいつも牛と豚については話しているみたいですね。。何度もpigって何?って
聞かれているので。。
1ー中国人は手紙を書く時に、漢字が思い出せなかったらどうするの?
答え:まず忘れない。でも、忘れたら、調べるしかない。
2ーインド人は牛肉が宗教上食べられないけれど、万が一何かに牛肉が混入しているのに気づかず、
食べてしまったらどうするの?
答え:そんな事がないように厳重に注意して食べている。そこで食い下がって聞いてみました。
それでも、食べてしまったら? 牛は神様なので、そこで神様に申し訳なかったと謝ります。とのこと。
牛は何で神様なの? 答え:私達は子供の頃から牛のミルクを飲んで育つ。だから、牛は母でもあるんだ。
とのこと。 付け加えて彼が笑いながら言っていたのは、NYは隠れ牛肉が多いからねぇ。トラップ(落とし穴)が
多いから、気をつけないといけないのが大変だ。
彼(インド人)の隣に座っているアラブ人の女性が、
お腹空いたーといって牛肉が挟んであるサンドイッチを食べ始めました。
それをじーっと見ているインド人。彼女は、「あっ食べる?」と聞くけど、
彼は「それは豚肉?」 彼女は「いやだ!豚肉は食べてはいけないのよ。(宗教上)」
彼「じゃぁそれは牛肉だね。」・・・・
それを私は見ていて、なんだか微笑ましかったです。本人達は真剣に話しているんだけど。
最後に2人が私に「貴方は豚も牛も食べるの?」と聞いてきました。
私は「豚も牛も鶏もなんでも食べるよ」と。すると二人はなんとも表現しにくい微妙な顔をしていました。
ちなみに、アラブ人の彼女は豚という英語の単語がどうしても暗記できないようで、いつも
私に pigってフランス語で何?って聞いてきます。
英語中級レベルなのに、豚という単語は覚える気がさらさらないようです。
確かに、食べないと豚という単語はアラブ人同士で会話に出て来ないのかもしれません。おもしろい。
どうもこの二人はいつも牛と豚については話しているみたいですね。。何度もpigって何?って
聞かれているので。。
ベルベル人のクスクス
学校が忙しくてついブログの存在をすっかり忘れていました。
クラスにベルベル人の女性がいます。ベルベル人とは北アフリカの広い地域に古くから住んでいる人々で、東はエジプト西部の砂漠地帯から西はモロッコ全域、南はニジェール川方面までサハラ砂漠以北の広い地域に住んでいる人々です。
彼女はアルジェリアのベルベル人で、アルジェリアの人々はフランス語も話すので仲良くなったわけです。
さっそく彼女にクスクスの作り方を教えてもらいました。
モロッコクスクスは自己流で何度も作っていたのですが、是非ともベルベル人のクスクスも知りたい。
聞く所によると、とても簡単。
牛肉4ブロック、玉葱1、トマト2個、人参3本、ズッキーニ2本、インゲン適当、セロリ2本、ひよこ豆適当。
黒こしょう小さじ1、チリペッパー1、シナモン少々、塩とオリーブオイル。
1オイルをひいてみじん切りの玉葱と肉を炒める。
そこに胡椒とチリ、塩、シナモンをいれて弱火で10分。
2さいの目に切ったトマト、人参は3等分、セロリも3等分。また10分炒める。
34杯のコップの水を入れ中火。
4その間にインゲンを茹でておく。
5肉に火が通ったら、3等分のズッキーニとひよこ豆とインゲンを入れて、水を材料ひたひたになるまで足す。
6。20分煮て、お好みで塩、胡椒。
スムール(クスクス料理のベース?どんぶりでいうお米にあたるもの)
スムールをマグカップ一杯分をボールに入れて、バターかオリーブオイルを大さじ1くらいいれ、
マグカップ1杯の熱湯を入れる。ボールにラップをして4分くらい放置。
できあがり。
スムールをお皿に入れて、その上から野菜のソースをかけて召し上がれ。
シンプルでおいしかったです。体にもよさそうな一品です。
クラスにベルベル人の女性がいます。ベルベル人とは北アフリカの広い地域に古くから住んでいる人々で、東はエジプト西部の砂漠地帯から西はモロッコ全域、南はニジェール川方面までサハラ砂漠以北の広い地域に住んでいる人々です。
彼女はアルジェリアのベルベル人で、アルジェリアの人々はフランス語も話すので仲良くなったわけです。
さっそく彼女にクスクスの作り方を教えてもらいました。
モロッコクスクスは自己流で何度も作っていたのですが、是非ともベルベル人のクスクスも知りたい。
聞く所によると、とても簡単。
牛肉4ブロック、玉葱1、トマト2個、人参3本、ズッキーニ2本、インゲン適当、セロリ2本、ひよこ豆適当。
黒こしょう小さじ1、チリペッパー1、シナモン少々、塩とオリーブオイル。
1オイルをひいてみじん切りの玉葱と肉を炒める。
そこに胡椒とチリ、塩、シナモンをいれて弱火で10分。
2さいの目に切ったトマト、人参は3等分、セロリも3等分。また10分炒める。
34杯のコップの水を入れ中火。
4その間にインゲンを茹でておく。
5肉に火が通ったら、3等分のズッキーニとひよこ豆とインゲンを入れて、水を材料ひたひたになるまで足す。
6。20分煮て、お好みで塩、胡椒。
スムール(クスクス料理のベース?どんぶりでいうお米にあたるもの)
スムールをマグカップ一杯分をボールに入れて、バターかオリーブオイルを大さじ1くらいいれ、
マグカップ1杯の熱湯を入れる。ボールにラップをして4分くらい放置。
できあがり。
スムールをお皿に入れて、その上から野菜のソースをかけて召し上がれ。
シンプルでおいしかったです。体にもよさそうな一品です。
2011年2月4日金曜日
地下鉄
先日の第二弾大雪の写真です。なんかかわいらしいでしょう。
この雪も殆ど道の端に寄せられ、歩道には雪が取り除かれているので、長靴でなくても歩けます。
ただ、ブルックリンやクイーンズでは除雪作業がマンハッタン程早くしないらしく、普通に歩けるような
状態に戻るまで時間がかかるようです。
雪がこんなにも溶けないのは雪国生まれでないからか、とても不思議な光景です。
大雪の次の日の地下鉄は運行ダイヤが乱れ、多くの人で溢れるのは想像がついていました。が!
大雪の2日後だったかな?雨が降ったわけです。雪道の上に雨がふり場所によっては立派なアイスリンクが
出来ていて、見たからにツルツルした表面で歩けそうにない所も出たりしました。が!雨ですよ。
雨なのに、電車が止まってしまったり、運行見合わせされてたり。
御陰で雨なのに、最寄り駅の電車は30分待ち。だからバスに乗ったけど、バスも途中で下りなくてはならず、
そこから乗り換え駅まで徒歩。びっくりしました。大都会NYなのに雨くらいで電車が止まってしまうのだもの。
しかも!当日の朝しか電車の運行状況の情報が得られません。だから、
普通に起床してパソコンで地下鉄情報をチェックして、運行状況が悪いと知った所で、もうすでに時間はないわけで。
時には軽い雪でも電車が止まったりします。驚きです。
学校の先生に、なぜ雨だけなのに電車が止まったりしてしまうの?と聞くと 答えは
地下鉄やシステム、すべてが古いのよ。と。雨漏りとかしたりしてるから、地下を走っていても、雨漏りのせいで
電車が止まるのだとか。
えええ!なんで何もしないの?お金がないとは聞いていたけど、これだけの大都会でビジネスの街なのに
雨で電車ストップはないわ。。冬は特に路面が凍っていて、自転車で通学しますってわけにもいかないし。
タクシーも空きはないし。バスはいつ来るか分からない。
大都会NYは何でも便利なのかと思っていたので、驚いたことでした。
ちなみに、NYの地下鉄は地上を走っていない限り、携帯の電波は届かないので、メールもネットも
使えません。みんな何やっているかって?本を読む、電子書籍をキンドルなどで読む、何もしない、携帯についているゲームで遊ぶ、音楽を聴く。です。待ち合わせに遅れそうな時などに、メッセージを送れないのが不便かな。
登録:
投稿 (Atom)