ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年4月28日木曜日


Photo:City Hall Park(マンハッタンの下のほうにある公園)

 皆様おひさしぶりです。一ヶ月以上もブログをアップ出来ずにいました。
このブログを心待ちにしていた方がいたとしたらご心配おかけして申し訳ありませんでした。
震災以降、自分が被災しているにも関わらず、気持ちが落ち込んでしまって、なんともブログを更新
する気持ちになれないでいました。被災地の方々が懸命に立ち上がろうとしている姿を日々ニュースで拝見していて、
私もこのまま停滞していては何も始まらないと、少しづつ自分の出来る事を増やして行く様に心がけて生活すること
を思いました。
その一つであるこのブログですが、NYに来てから学業に忙しく家にいる時間が少なくなってしまい、なかなか
ブログを書く時間が持てないのが問題になっています。
しかし、私の携帯でブログの写真をアップ出来るようにしまして、これからは少々ブログの形態を変えようと
思います。それは街を歩いていて、ふと気になった風景などの写真を撮ってすぐにアップすること。
もっと(写真での)投稿数が増えますし、
頻繁に私のプログをチェックしてくださる方にはライブ感も楽しめる内容になると思います。
文字で伝えたいことも沢山あるのですが、今の所はとりあえず写真と撮影場所の情報のみの
投稿にし、たまに文章での投稿もいれていこうと思います。
私がどこを歩いているのか、ちょっと想像しながらNYの日常の風景を楽しんで頂けたら幸いです。

2010年5月11日火曜日

うちの暖房は。。

春のはずですよ。5月ですから。。。
しかし!きっちり5月1日から冬に逆戻りしてしまいました。
4月30日までは夏のように暑く、夜の23hまで外でピクニックしていたくらいなのです。
それが何故に。。急に最高気温15℃も満たない日々。今日は7℃です。

特に後悔しているのが、4月30日に部屋をもっと広く使えると思い、唯一の暖房機である
石油ファンヒーターを売り、コートやセーターを教会へ寄付してしまったのでした。。
でもそのくらい暑い日々が続いていて、まさか冬になるとは微塵も思ってはいなかったのです。

で、今は家にあるロウソクをあるだけ持ち出し、朝起きたら点火し、1日中点火し続け
時々、ロウソクの火で暖をとる日々。


こうして発見したのですが、ロウソク暖房は馬鹿にできません。
室内温度20℃くらいまで上がります。
もうこうなったらもっとロウソクを増やしてみたくなりました。
穏やかな室温のおかげで切り花は長持ちしますね。。

そして、スポーツタオルを3分の2くらいの長さに切って、それを
縦長に二つ折りして周囲を縫い、中に古くなった豆をいれて電子レンジで2分チン
する、再利用可能のカイロを作ってみました。これも意外といける。手先の冷えと
湯たんぽ代わりにできるので便利です。他に何かアイデアないかな。。
はやく暖かい日々が来る事を願います。

2010年3月8日月曜日

アラブのお菓子

Mが先週はレバノン支社へ出張してきまして、頼んでおいたアラブのお菓子を
買って来てくれました。
レバノンは私自身本当に行きたい国の一つなんですが、情勢が安定しないので
行けそうにも無い国です。レバノンは山でスキーして海では泳げるという地形と気候、
野菜を世界一消費する国でもあり、レバノン料理は日本人でもおいしく頂けるものが
多く、勉強したい料理の一つでもあります。

これがアラブ諸国で食べられているお菓子。
美味しくないものだと、ただただ脂っこく甘過ぎて胃がおかしくなるくらいの
ドシッとしたお菓子。でも、おいしいものだと、ナッツの香ばしさと優しい甘さで
顔が緩む一品です。パイ生地の中にナッツと蜂蜜を絡めたものが挟んであったり、
揚げ春雨?みたいな層の間にナッツが入って蜂蜜漬けされていたり、アーモンドの粉でつくられていたり、と全体的に高カロリーなお菓子ですが、本当おいしいものと美味しくないものの
差がありすぎるお菓子であることは間違いないです。
パリでもアラブのお菓子は買えるのですが、是非ともオリエンタル
パティスリー(オリエンタル菓子専門店)で買ってください。
どこも量り売りです。小さいので安く感じるかもしれませんが、
大体一つ150円ー200円くらいはすると思います。そのくらいしないと
まず美味しいものではないと考えてしまったほうが分かりやすいかもしれません。
決してケバブサンドイッチ屋では購入しないでくださいね。もはや毒です。
写真のお菓子はレバノンで一番美味しいお菓子屋さんのものだそうです。
空港で買えるのでおすすめですが、行く方は少ないのかな。。
店名 Abdul Rahman Hallab&Sons

2009年11月6日金曜日

きのこの季節

今年もあっという間にコートが必要で、ヒーターのスイッチも毎日の季節になりました。
朝市ではキノコも最盛期。

一番左のがセップ茸(イタリアではポルチーニ茸)でこちらでいう松茸くらいのレベルかな。
真ん中のがピエドムートン(羊の足)でちょっと苦さがあります。
キノコはこちらでは大体、塩バター炒めにしてメインの付け合わせにするのが王道。
そして、キノコは水で洗うと風味が落ちるので歯ブラシなどで面倒でもゴミを払って
使用することが大切だそうですよ。

2009年4月24日金曜日

展示とオークション


明日からGaiaというオークション会社から私の作品の展示とオークションが開催されます。
日本の民芸と現代アートのオークションになります。
オークションってどんな感じ?って覗いてみたい方是非来てみてくださいね。
競売:27日 19hより 60 de la rue de Richelieu パリ2区

あとひとつ展示のおしらせ。
Discover the USA 展
Jardin d’Acclimatation にて5月10日まで 10h-19h
最寄り駅は 一番線 サブロン駅 徒歩5分
ブローニュの森の一角にある公園の中での展示です

2009年3月5日木曜日

ジャジャーン!MAC book


昨日、友人からMacBookを譲り受けました!
久々の自分のPC&Macです。 昨日、友人からレクチャーを受けましたが なかなか思っていたよりもMac使いやすい。触っていて楽しいPCですよ。
うーれーしーいーナァ ♩

2009年1月6日火曜日

今日は雪空です


最近パリは寒くて、用事が無い限りは外に出ていません。といっても何かと用事があるもので、出ているのですけどね。
今日は雪です。小雪が一日中降っていました。写真では分からないのが残念。。
ウチのゼラニウムが冬でも元気に咲いています。この花、年中咲いているんです。たくましい。。

7日から15日まで新婚旅行でモルディブへ行ってきます。常夏の国だ!やったー。

2008年7月18日金曜日

お知らせ


私事ですが、来週の土曜日に私とMが結婚することになりました。
少々どころか、かなり予想していたより忙しく慌しく準備しています。
これから2週間はブログの更新ができなさそうですが、今度は色々と写真をお見せすることが出きると思います。楽しみにしていてくださいね。

写真の花は先日歩いていて見つけた道路脇に植えられていた花です。バラのような、そうでないような。きれいですよね

2008年7月12日土曜日

ナヌーおばあちゃん 引退


11日をもってアソシエーションで一緒に働いていたナヌーおばあちゃんが引退することになりました。彼女は毎朝6時にリヨン駅前でホームレス達にコーヒーを配り、8時からコンコルド駅構内で新聞を売り、水曜日と金曜日はマドレーヌ教会で私と共にホームレス達に洋服をあげたり、整理したりしていました。もう彼女は76歳、そして13回も過去に手術を受け、フランス初の心臓移植の患者でもあったそうです。そんな彼女は体の弱さと真逆で気が強くて、湯沸かしポットのようだと皆に言われるほど喧嘩っ早いのです。でも皆知っています、彼女は一番実はやさしくて、頼まれると断れない性格だってこと。そんな彼女のファンは多くて、色々な人々が彼女のことを心配して顔を見にきていました。私もその一人で、彼女がいるからアソシエーションを辞めれなかったのです。でも彼女がいなくなるこれからは、私がいないとアソシエーションの衣類担当はいなくなってしまいます。出来るところまでがんばろうと思っています。
そんなナヌーに花束をプレゼント。バラと紫陽花です。フランスに来てから、色々な色の紫陽花が私は好きになりました。