2017年6月26日月曜日

Long Beach

泳げるくらい綺麗なビーチはないかと探したら、電車で1時間半のところにあるロングビーチを発見。
有料だけあって、ビーチはゴミがない。
ゲッタウェイ パッケージチケットをLIRRの駅で買えばビーチ入場料も込み往復券で安くなってます。ペンステーション駅からだと26ドル。

写真の車に乗ってるお兄さんはヤンキーかと思ったら、ビーチのスタッフ。
ちょっと波は高いですが、泳いでいる人も多かったです。
砂の下に潜ってる変なカニ?もいました。
娘は大好きな砂遊びで大満足。
こっちは干からびそうです。

海の家は無くて、カートでアイスと水を売ってるお兄さんが居るくらいなので、食べ物等の準備は万端に。

2017年6月12日月曜日

肉フェス

毎年恒例のBBQフェス。
有名なバーベキュー店が出店してました。
今日は暑かった〜34度くらい。
ニューヨークの夏も蒸し暑くて厳しいです。

2017年6月11日日曜日

紙袋の再利用

今日、娘の同級生の誕生会がありました。
日本では、プレゼントは包んだものを袋から出してあげますが、どうもかわいい市販の紙袋にプレゼントとカードを入れて渡すのが一般的のようなのですが、
いつも安く見つけたら買っておく紙袋がなくて、手元にあったのはアップルの紙袋。塗りつぶすのは品がないかなと思って、絵を描いてみました。
貰った方は気づかなかったです(^^)

2017年5月27日土曜日

Rei Kawakubo 展

メトロポリタンでコムデギャルソンの川久保 玲の展示が開催されているので、娘と同級生たち連れて行ってきた。
子供は変なの〜 モンスターと言って喜んでました。
またゆっくり一人で行きたい。
9/4まで。

2017年5月25日木曜日

国連バザー

友人の紹介で国連バザーへ行く事が出来ました。
様々な国の食品や民芸品が買えるとの事で雨の中行ってまいりました。

これからも行く事はないであろう、パレスチナ自治区のオリーブオイルとザーター(中東のハーブミックス)
イスラエルのタヒニ(生ゴマペースト)
を購入。
ザーターって何?と聞いたら、ザーター知らないの?!!って驚かれたので詳しく聞くと、オレガノやゴマ、スマック?と塩が混ざっていて、オリーブオイルに混ぜてパンにつけて焼いたりして食べるとってもメジャーな代物だそう。

タヒニはひよこ豆ペーストと混ぜてフムスというディップを作るのにいれるので買いました。エチオピアのゴマを原料としてイスラエル製というややこしい。
なぜかイスラエルのブースでロシアのアールグレイティーを頂いた。

シリアの肉のきりたんぽみたいなのも辛いけど美味しかった。

国連の建物にも入れて数々の美術品も見れて朝からテンション上がりました。

2017年5月20日土曜日

ポップコーン

初めてポップコーンが美味しいと思った。
できたてのポップコーンが買えるのだけど、今まで食べてきたポップコーンはしなっとするけど、これは最後までサクッと軽い。
試食で驚いて一袋買ってしまった。

車でイベント会場に来て実演販売してるけど、色々な場所でよく見かけるので手広く営業してるのかもしれない。

2017年5月14日日曜日

New bus

新型バスに乗った。内装はそれほど変わらないが、ケーブルを持っていれば充電も出来るしwifi もあります。