毎年恒例のBBQフェス。
有名なバーベキュー店が出店してました。
今日は暑かった〜34度くらい。
ニューヨークの夏も蒸し暑くて厳しいです。
2017年6月11日日曜日
2017年5月27日土曜日
2017年5月25日木曜日
国連バザー
友人の紹介で国連バザーへ行く事が出来ました。
様々な国の食品や民芸品が買えるとの事で雨の中行ってまいりました。
これからも行く事はないであろう、パレスチナ自治区のオリーブオイルとザーター(中東のハーブミックス)
イスラエルのタヒニ(生ゴマペースト)
を購入。
ザーターって何?と聞いたら、ザーター知らないの?!!って驚かれたので詳しく聞くと、オレガノやゴマ、スマック?と塩が混ざっていて、オリーブオイルに混ぜてパンにつけて焼いたりして食べるとってもメジャーな代物だそう。
タヒニはひよこ豆ペーストと混ぜてフムスというディップを作るのにいれるので買いました。エチオピアのゴマを原料としてイスラエル製というややこしい。
なぜかイスラエルのブースでロシアのアールグレイティーを頂いた。
シリアの肉のきりたんぽみたいなのも辛いけど美味しかった。
国連の建物にも入れて数々の美術品も見れて朝からテンション上がりました。
様々な国の食品や民芸品が買えるとの事で雨の中行ってまいりました。
これからも行く事はないであろう、パレスチナ自治区のオリーブオイルとザーター(中東のハーブミックス)
イスラエルのタヒニ(生ゴマペースト)
を購入。
ザーターって何?と聞いたら、ザーター知らないの?!!って驚かれたので詳しく聞くと、オレガノやゴマ、スマック?と塩が混ざっていて、オリーブオイルに混ぜてパンにつけて焼いたりして食べるとってもメジャーな代物だそう。
タヒニはひよこ豆ペーストと混ぜてフムスというディップを作るのにいれるので買いました。エチオピアのゴマを原料としてイスラエル製というややこしい。
なぜかイスラエルのブースでロシアのアールグレイティーを頂いた。
シリアの肉のきりたんぽみたいなのも辛いけど美味しかった。
国連の建物にも入れて数々の美術品も見れて朝からテンション上がりました。
2017年5月20日土曜日
2017年5月14日日曜日
登録:
投稿 (Atom)