2012年1月20日金曜日

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

写真は元旦に登った、茨城の山 筑波山の男体山の頂上から左手女体山を望む写真です。

こう聞いて茨城人しか分からないと思いますが、筑波山は日本の名山100に選ばれた(ぎりぎりだと思う)山でして、富士山のように頂上が1つではなくててっぺんがMの字のように2つあります。高い方が男体山、ちょっと低い方が女体山と呼びます。小学校の頃に茨城人なら誰もが学校で連れて行かれる山です。
女体山は小学校の時に登ったので、今回は男体山へ。チワワでも登れるくらいの標高877mの低い山ですが、(ロープウェーがあります)
西の富士、東の筑波と昔には言われていたようで、形が綺麗な山かと思います。

今年は、お正月に日本へ一時帰国が出来、その後茨城から南は博多、高知まで友人を訪ねて歩く旅をしまして、友人達とも短い間でしたが久々に話も出来、それぞれに考えている事、感じている事を聞き話しながら、土地ならではの空気感も共に肌で感じることができ、とても充実した旅となりました。
お会い出来なかった方、やれなかった事もあり、もう少し滞在したかったなと残念に思う事も。

日本のがんばっている皆さんに負けないよう私も前進、精進して行こうと思いました。

本年が皆様にとって健康でしあわせな年になりますように。

2011年12月19日月曜日

郵便

郵便物を送るのに郵便局へ行ったのだけど、20メートルは越えるほどの長い列が。皆さんクリスマスプレゼントを送るようで、大きなかわいい包みの箱を抱える人が目立っていました。
郵送は人がいる受け付けかセルフサービス?の機械でのどちらかなのだけど、列が比較的短い方の機械のほうを選びました。
実はこの機械で郵便物を送るのはまだまだ難しい。。色々な事を文章で聞かれるわけです。。大きさ、種類、保険、いろいろ。。人も並んでいるので、全部の文章をゆっくり読んでいては時間がかかり迷惑になる。だからまだ後ろにいる人に、英語厳しくて時間かかるから手伝ってくれませんかと言って手伝ってもらっています。横で見ていて 一通の封筒を送るのに10回くらいは文章呼んで選択ボタンを押してるー!私はこの早さではむりだなぁとがっくりするのでした。
どこかのサイトで予習が必要な気がします。こうして今年も終わるのですねぇ。

2011年12月18日日曜日

バッテリーパークの近くで

Baby shower

今日は初めてベイビーシャワーなるものに参加してきます。
臨月の頃にママになる方が友人を呼んでパーティーをします。
参加者は事前に伝えられたサイトでママがリストアップした商品を購入し、飲み物を持って自宅へ向かいます。パーティーではママが誰に何を買ってもらったかを発表し、皆と新しく生まれてくる命を祝うというアメリカのイベントだそうです。
今週はmがパリ出張でいないので、一人で参加してきます。
写真はマンハッタンの南端にある公園の近くにある有名な闘牛の彫刻です。

2011年12月16日金曜日

アメリカで多分昔からあるクレンザー。これを見たときに何か懐かしい気がした。25年前とかに日本にも無かったでしたっけ?気のせいかな。とにかく安くてこれ100円しません。
これを使っていると漂白剤の香りにつられて、キリコがもれなく後ろに立っている。

2011年12月12日月曜日

Lord and Taylor のウインドウ。

アメリカ人のおばあちゃんから教えてもらった穴場?!のデパート。
Lord and Taylor 39stX5Ave
いつも空いているのに何かしら常にセールし、品物も粗悪なものを置いていないのがいい。有名デパート メイシーズは物凄く込んでいて居るだけで疲れるのでおすすめしません。